News
ニュース
SHARE
映画『素晴らしい世界は何処に』3月28日(金)より【2週間限定】公開!
「素晴らしい映画体験!」「もう一度観たい!」「全国で上映を!」と大反響!!
およそ2年におよぶツアー「素晴らしい世界」で、
森山直太朗がたどり着いた場所とは…。
珠玉のドキュメンタリー映画、待望の【全国公開】!
映画『素晴らしい世界は何処に』は、2022年から約2年間で107本に及んだ森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』の映像作品をもとに、新規映像と新たな楽曲をとりいれたドキュメンタリー映画です。
約2年の同ツアーの旅路と、その終着点となる「両国国技館」をつづったライブ映像に加え、ツアー最中に父の死と直面した森山にフォーカスをあて、死という避けようのない事実と、そこを起点に逆流するように流れる家族の再生が描かれた作品となっております。
監督をつとめた番場秀一は、森山初のドキュメンタリー映画『人間の森をぬけて』(2019)に続き監督・撮影を手掛け、ライブ映像と舞台裏、森山の音楽と素顔を真摯な眼差しで描きます。
2024年10月、東京、大阪など4都市にて上映を行い、「素晴らしい映画体験!」「もう一度スクリーンで観たい!」「全国で上映を!」と多くの反響を頂き、この度、全国公開の運びとなりました。
森山直太朗 コメント
ツアー『素晴らしい世界』107本の軌跡とその果てに辿り着いた両国国技館でのライブが番場秀一監督の手によってドキュメンタリー映画になりました。
お客さん、そしてメンバー、スタッフみんなで作り上げた舞台やその景色が映画という形になるということ。この年齢になって卒業アルバムを受け取ったような何処か気恥ずかしく、初々しい気持ちでいっぱいです。
又、この作品はツアー中に亡くなった父との別れと拭いきれない親と子のしがらみから解放されていく自分自身の心が描かれた物語でもあります。音楽の一面だけでなく、いつからか抱えてしまった言語化できない苦しみの中にいる同世代の人や親子の方にもご覧いただきたいです。
いつかの日か本当の自分に再会するために、二度とない今を人は生きている。スクリーンの越しに広がる“素晴らしい世界”であなたと出会えることを心に描きながら。
◇PROFILE : モリヤマ ナオタロウ
1976年4月23日東京都生まれ、フォークシンガー。
2002年10月ミニ・アルバム『乾いた唄は魚の餌にちょうどいい』でメジャーデビュー以来、独自の世界観を持つ楽曲と唯一無二の歌声が幅広い世代から支持を受け、定期的なリリースとライブ活動を展開し続けている。
近年は俳優としても活動の幅を広げ、NHK土曜ドラマ「心の傷を癒すということ」、NHK 連続テレビ小説「エール」などに出演し、その演技力が評価された。
2022年3月に20周年アルバム『素晴らしい世界』をリリースした後も、コンスタントに作品を発表。同年6月から“全国一〇〇本ツアー”と銘打ち行われたアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』は、番外篇となる両国国技館や海外公演含め計107公演にもおよび、その102公演目にあたる東京・両国国技館公演の模様を収めたライブBlu-ray、DVD、ライブ音源「森山直太朗 20th アニバーサリーツアー『素晴らしい世界』 in 両国国技館」を2024年11月にリリース。またパッケージ版の映像を再編集した映画『素晴らしい世界は何処に』が2025年3月28日から全国公開される。
番場秀一(監督) コメント
ツアー映像として撮影したものが、このような形で映画となりさらには全国上映されることになって嬉しいです。この映画は、ライブを記録したドキュメンタリーではなく、家族とのつながりにも触れた映画となっており、たくさんの人の心に届く作品になっているのではないかと思います。また映像だけでなく音も素晴らしいので、ぜひ映画館でご覧になってください。
◇PROFILE : バンバ シュウイチ
京都生まれの映像作家。
1997年に映像ディレクターとしてデビュー。森山直太朗のほか、BUMP OF CHICKEN、椎名林檎、Superfly、くるり、エレファントカシマシなど数多くのアーティストのミュージックビデオやライブビデオを手がける。
クレジット
タイトル:素晴らしい世界は何処に
監督:番場秀一
出演:森山直太朗
主題歌:『新世界』 森山直太朗
公開表記:2025年3月28日(金) 2週間限定 全国公開
コピーライト:©2025 SETSUNA INTERNATIONAL
製作:SETSUNA INTERNATIONAL
宣伝協力:ユニバーサル ミュージック合同会社
配給:アスミック・エース
公式サイト:https://subarashii-sekai-movie.asmik-ace.co.jp
公式X:@eiga_naotaro
公式Instagram:@eiga_subarashii.sekaiha.dokoni